こころふせん

あなたの心のメモ帳に「おつかれさま」を差し上げます

Pythonを甘噛みしてみた。。


前のブログに書いたけど、ちょっとずつ、Pythonかじって遊んでみようかなーと思っている。早速昨日の昼休みに会社PCにAnacondaをインストールした。昼休みにはネット回線絞られているようで、すごく遅かったけど、なんとかインストールまでは完了。というかインストールだけで終了。

そして今日は、昼休みにAnaconda開いてみた。といっても、まずは何をしたらいいのか、右も左もわからないwith若葉マークの状況。ということで、まあとりあえずチュートリアルなるものを読み始めましたのです。

てから、ちょっとずつPythonをかじりながら遊ぼうかなーと思っている。ということで、今日は昼休みにチュートリアルを読んでみた。

The Python Tutorial

とりあえず、英語がブワーっと書いてるのみて、思ったよね。これは、試されているな、と。英語ですか、と。でも何を隠そう、私は英語勉強したい熱も高い系にいちゃんなので、こんなことでは心は折れんよ。俺、折れんよ。ってことで、ゆっくりゆっくり英文を読んでいたのね。別枠で翻訳サイト開きながら。なんか英語の勉強しよるみたいやな、とか思いながら。そしたら、気づいた。

 

Python tutrial English

Englishやん。

 

速攻で、いやマジで秒で、Japaneseを選択して、読み直したよね。

でもまあ、英語でも時間かけてやったら、理解できた。落ち着いて全体をみてみようね、と思ったです。

で内容読んでいったんだけど、分からん単語が出てくる出てくる。プログラミングの予備知識は特に持ち合わせていないので、1個1個調べて調べて、っていう感じでした。分からん分は宿題にしよう、ということで、Wordにメモしながら、宿題を持ち帰ってきました。そうこうしているうちに昼休み終了。

・・・ということが今日会社の昼休みでありました。今、家のPCで文章打ってる。昼休みの宿題をやりましょうかねー。気になって、あとで調べようとメモしていた内容のアウトプットです。間違った内容書いていたら堪忍ですぅ。指摘してくだされば嬉しいですぅ。

 

 

 

今日の宿題(5/28昼休み分) 

メモに残しておいた、よくわからんかったことを調べて書いていくー。

勉強していくと解釈変わってくるかも。とりあえず今日時点での理解度はこんな感じだった、ということの忘備録っす。

■「オブジェクト思考プログラミング」って何?

⇨いろんなサイト読んでみて、うまく表現できんけどなんとなくわかった気にはなった。パーツを組み合わせてプログラム作っていく感じ、と心得た。気になっている。

 

インタプリタ、ライブラリ、って単語は何?

 インタプリタの反対がコンパイルコンパイルはなんか聞いたことあるアルね。プログラム書くにしても、「インタプリタ」の方では、書いてる途中までの内容で実行させることができる。逆に「コンパイル」の方では、プログラムの最初と最後まで描ききらないと、実行することができない。というように解釈できた。

つまり「インタプリタ」型のPythonは、プログラム書くのが短文で行ける、というか、1文ずつ支持することができる、ということのようだ。

 

プログラミング言語の「超高級単語」ってどういう意味?

微妙に単語が違うけど、高水準言語と低水準言語があるわけね。 

・高水準言語:記述の抽象度が高い。より人間がわかりやすい言語。

・低水準言語:記述は抽象度が低い。(具体的)機械がわかりやすい。

抽象度っていうのは、PCに対する指示が具体的か抽象的か、てことか?なんとなく理解。 超高級言語ってことで、人間が理解しやすい記述でプログラムを書き書きできるということのようだ。プログラミング初心者にはありがたいぜ!

 

■プログラムをモジュールに分割して、他のプログラムに流用できる…?

「プログラム」は、「モジュール」から構成されてる。Pythonには膨大な標準モジュールがあって、それを使ってプログラム書くことができる。つまり、Python攻略の道は、「標準モジュール」の型とか使い方、使い道をうまいこと理解すること。っていう理解でOK?

 

■標準モジュールには、ファイル I/O、システムコール、ソケットといった機能や、Tkのようなグラフィカルユーザインターフェースツールキットを使うためのインターフェイスなども提供している。

 ⇨この文章ヤバイ。マジで意味わからん。うん。よくわからん。

普通プログラム書く際には、インターフェース合わせるために(なんに対して?)何かしら一手間必要だけど、「標準モジュール」を使えば、簡単にプログラムの実行結果を出力することができる!みたいな感じなのかな?

「そう、標準モジュールならね。」的な?知らんけど。

 

今日のまとめ

正解かどうかは、これから学んでいく中で、掘り下げていこう 。

とりあえず、調べようと思ったことは調べられた。ここまでの簡単解釈。

 

  • Pythonは完成済の「標準モジュール」を上手く組み合わせてプログラム書ける。
  • Pythonの言語は、機械からしたら抽象的で、人間からしたら理解しやすい文章。
  • Pythonのプログラムは、短文から、簡単な司令から、実行できる。

 

なんか、まとめはそれっぽくなった。気がする。知らんけど。 笑

では寝るー。